集団行動における決まりを守ることや公共のマナーを学ぶとともに、多様な文化や建造物などに触れ知識や経験を広げることを目的として修学旅行に行ってきました。
9月13日(水)、14日(木)、15日(金)の3日間、関東地方に行きました。これまで生活単元学習で班別行動の行き先を相談して決めたり、互いに発表し合ったりしながら準備を進めてきました。
1日目は金沢駅から北陸新幹線に乗って東京へ向かいました。上野駅で2つのグループと池袋グループに分かれ、研修を行いました。上野・浅草グループは、上野動物園に行きパンダを見た後、浅草で浅草寺を散策したり雷おこし体験したりしました。池袋グループは、サンシャインシティの水族館に行き、大空を羽ばたいているように見える「天空ペンギン」や珍しい魚を見たり、てんぼうパークなど各ショップを回ったりしました。
2日目はディズニーランドに行きました。グループごとに分かれ、ルールを守り集団行動を行いながら、アトラクションやパレードを楽しみました。また、事前に考えておいたお土産リストを参考に、お世話になっている人にお土産を購入しました。
3日目は横浜で研修を行いました。学習グループごとに、三菱みなとみらい技術館や帆船日本丸の見学を行い、YOKOHAMA AIR CABIN(ヨコハマエアキャビン)に乗って、カップヌードルミュージアムまで移動しました。カップヌードルミュージアムでは、自分でカップをデザインし、スープや具材を選んで、世界に1つだけのカップヌードルを作りました。
どの生徒も大きく体調を崩すことなく、充実した3日間を過ごすことができました。学んだことを振り返り、今後の学習に活かしていく予定です。