城山
福井南養護学校・PTA新聞

 リサイクル月間に御協力いただきありがとうございました。PTA総会の際に、希望者の方に無料でお分けしました。
 次回は、例年通り、10月の文化祭に行う予定です。御協力をよろしくお願い致します

第92号
平 成20年 7 月18日

5月10日(土)
 PTA総会・子育て講座  本校にて 保護者67名参加
5月16日(金)
 福井県特別支援学校知的障害教育教育校
 PTA連合会 第1回役員会・総会
  南越養護学校にて 本校より 保護者・教員6名参加
6月13日(金)
 北陸地区知的障害養護学校PTA連合会総会
  アオッサにて 本校より 保護者・教員9名参加
6月28日(土)
 丹南地区 保護者が語る会
  鯖江市健康福祉センターにて 保護者12名・OB3名参加
7月11日(金)
 福井県特別支援学校知的障害教育校
 PTA連合会 第2回役員会
 福井県特別支援教育PTA連絡協議会 第1回役員会
 

 高学年は五月十三日(火)にホースパークで校外学習を行いました。
 「馬に餌をあげたり、背に乗ったりしてふれあう」「公共の場所や集団活動でのマナーを守る」などを目的に、事前に模型の馬で餌やりや乗る練習などをしました。
 当日、事前学習で模型の馬に乗れなかった児童も含めて全員が馬に乗ることができました。また、餌やりでは、事前の練習通りに安全に餌をあげることができました。
 みんながマナーを守ったことによりとても充実した一日になったようです。
報 告
7月26日(土)


「夏休み親子の日」
本校にて
ふれあいダンス、抽選会
ゲーム・工作・映画コーナー
8月 3日(日)

「全体交流レクリエーション」
観光遊覧船ミシガンに乗船し、
琵琶湖を遊覧
8月30日(土) 「校内除草作業、資源回収」
※雨天時 31日(日) 「校内除草作業」

・制 服 ・体操服 ・作業服
 フレンピック大会(福井県知的障害者スポーツ大会)は、スポーツを通して知的障害者の心身と社会適応性の発達を促すとともに、障害者に対する社会意識の啓発を図ることを目的に、毎年、福井運動公園陸上競技場で行われています。今年は、五月二十七日(火)に、県下の特別支援学校高等部生や各施設利用者、選手約千七百人が集い盛大に開催されました。本校からは職業グループと作業グループの一・二年生が参加しました。陸上種目についてはこの大会が全国大会への選考レースとなるため生徒たちは日頃の運動や体育、部活での成果を出そうと張り切っていました。
校外学習
中学部 海課程 生活単元学習        「乗り物に乗ろう」
 中学部、七、八、九組の生徒たちが、五月二十八日にいろいろな乗り物を利用して体験学習に出掛けました。行きは、スクールバスで「ラポーゼかわだ」へ。そばうちを体験し一人当たり二人前を自分たちで作り昼食としました。直前に二回練習した成果が発揮され、そばのこね方や混ぜ方、のばし方、切り方など自分たちで見通しを持ちながら、講師の方と一緒にそばをうつことができました。帰りは、鯖江市のコミュニティバスとJR、京福バスを乗り継いで学校に戻りました。乗り物別に、療育手帳や切符、小銭を計算、管理しながら、発車時刻に間に合うように行動することができました。
 今後も、学習の成果が発揮できるような校外学習を計画していきたいと思います。

 平成20年度の学校生活も本格的に始まり、子どもたちは新しい環境を楽しんでいると思います。そして保護者の皆様も子どもたちの新しい学校、学部、学校生活に慣れてきた頃かと思います。
 PTAではこれから1年間さまざまな活動を行っていきます。保護者の皆様にも多くの御協力をしていただかなければなりません。しかし仕事や家庭の事情など参加することが難しいというお話もお聞きします。PTA活動というと何かと面倒と思われがちですが、参加すればそこには子どもたちに関する情報や保護者同士の交流があります。自分一人で解決できない悩みも糸口を見つけることができるかもしれません。これから体育大会、文化祭、子育て講座、施設見学など参加していただける場がたくさんあります。そこで「行かなければならない」から「行かなければもったいない」という気持ちで参加していただければ意義深い活動となると思います。子どもたちはいろいろな人々の協力がなければ生活できません。その一つの拠点としてPTAの運営をしていきたいと思いますのでよろしくお願いします。

 保護者の皆様には、学校行事や寄宿舎生活など、本校の教育活動に対しまして、様々な側面から御支援、御協力をいただきましてありがとうございます。
 今年度はPTA総会で皆様の御理解をいただき、平成15年度に創立30周年記念事業でグラウンドに設置されました遊具類の点検、補修をさせていただきました。お陰様で、子どもたちが安全に楽しく遊ぶことができるようになりました。改めて深く感謝申し上げます。
 学校の教育活動に関しましては、今年度も校訓「明るく、強く、働く子」のもと、本校の児童生徒の日々の教育の充実を図ることとともに、特別支援学校として、地域の学校の障害児教育への支援などを行うセンター的機能の充実を、本校の使命として掲げ、全校態勢でのスクールプランを立てております。
 5月から7月には、学部の特性に応じた校外学習や高等部3年生の産業現場などにおける実習や同窓会、体育大会、宿泊学習や交流学習など、たいへん多彩な学習活動や取り組みが企画実施されました。
 こういった教育活動におきましては、簡単ではありますが本校ホームページ上で紹介させていただいておりますので御覧ください。
 また、可能なものにつきましては保護者の皆様からの評価をいただきながら取り組んでいきたいと考えております。
 教職員一同、「保護者の皆様とともに」という気持ちで、本校の教育活動をよりよいものにできるよう努めていきたいと思っておりますので、お気づきの点はいつでもお伝えくださいますようお願いいたします。

学 校 長
吉 田 房 子
PTA会長
安 田  誠
「もったいない    という事」
「保護者の皆様とともに」
*編集後記*
高等部 フレンピック
 今号は、新入生紹介や体育大会、校外学習などの記事を写真たっぷりで掲載しました。
 今年一年、皆様が楽しみにしていただけるような新聞を作っていきたいと思います。
 よろしくお願い致します。
小学部 低学年   遠 足
  (生徒の作文から 中学部三年九組 谷口太緒)

 「はじめに、スクールバスでラポーゼかわだに行きました。そとは、いいけしきでした。すごいなと思いました。帰りは、つつじバスにのりました。すずしいなと思いました。そして、JRにのりました。じどうしゃ学校が見えました。じどうしゃ学校はひろかったです。さいごにバスにのりました。バスのつりかわを手でもつのが、たいへんだと思いました。」
 四月二十五日、県立恐竜博物館に遠足に行きました。片道一時間以上のバスの旅でしたが、大好きなスクールバスに、長い時間乗ることができてにこにこでした。
 恐竜博物館では、大きな恐竜に驚いたり、大画面に釘付けになったり、外のアスレチックで思いっきり遊んだりと、それぞれが楽しい時間を過ごしていました。
 お昼には、おいしいお弁当を食べて大満足。とっても楽しい一日になったようです。
校外学習
小学部 高学年    「ホースパーク」
夏休みPTAの行事予定
リサイクル月間
 10月の文化祭で、皆様が趣味で 作っている物やコレクションなどを 展示します。  例えば、絵や写真や手芸など、何 でもお気軽にお持ちください。過去 の作品もOKです。
文化祭作品展の  募  集
 六月十五日(日)、ウェルシティ福井(福井厚生年金会館)において同窓生や旧職員など二百名余りが集い盛大に開催されました。
 懐かしいクラスメイトや先生方との会話も弾み、カラオケで大いに盛り上がりました。平成十九年度卒業生の紹介も行われ、先輩方の温かい声援と励ましの拍手をいただきました。
 年に一度の同窓会が、今後も末永く開催され、同窓生のよりどころとなるよう気持ちを一つにし、万歳三唱をして閉会となりました。
同窓会
子供の将来は、まだまだと思っていたが、リアルで具体的なお話を聞くことができ、親も子供の自立に向けてしっかり勉強しなくてはと思った。「おいしいね」「たのしいね」という言葉で、子供と同じ時を過ごすことがすごく大切であるということに感動した。
「やる気=感情を育てること」ということを心に置いて、毎日を過ごしていきたい。今回のような具体的なお話が聞けると、とても分かりやすく印象に残り、励みにもなる。これを機会に、子供の将来について真剣に考えていかねばと思うようになった。
PTA
子育て講座
【小学部】
【中学部】
【高等部】
療育手帳についてや自立支援法でのサービスを受けるために必要なことなどぼんやり理解しているつもりだった部分も、分かりやすくお聞きできてとても勉強になった。親のあるべき姿を分かりやすく教えていただいた。

 五月十日に、子育て講座がありました。今回は、障害福祉サービス事業所「ぴーぷるファン」の施設長・田辺義明氏を招いて『障害者自立支援法を活用する』と題し、御講演をいただきました。参加された方々から、多数の御意見や御感想をいただきましたので、いくつかを御紹介いたします。
 全体的には、「いろいろな事例を用いて説明していただき、とても分かりやすかった。」「将来について大変参考になった。」「説得力があり話に引き込まれた。」「またお聞きしたい。」という感想が多数ありました。
コー  ナー