中学部だより(授業研究だより)

中学部だより

 今年度中学部では、次のような研究や教員研修を行い、教材の開発や子どもたちへのかかわり方の工夫など、日々の授業改善に取り組んでいます。今回は、2月末までの研修のまとめと実践の様子をお知らせします。


2月末までの研修のまとめ

1 福井県初等中等教育研究奨励事業のまとめ

 以下のような機会に、中学部の授業実践などの取組みを発表しました。そこでの御意見や御助言を参考に、更に授業改善に努めていきます。

2 PT(理学療法士)OT(作業療法士)ST(言語聴覚士)等の
    外部専門家を活用した指導方法等の改善に関する実践研究事業

3 執筆


授業の紹介

花課程 作業「リサイクル」
ラベルをはがす、位置を見る シュレッダーの挿入口を見る
ラベルをはがす
位置を見る
シュレッダーの挿入口を見る
花課程 作業「農作業」
身体や道具の使い方を学ぶ
身体や道具の使い方を学ぶ
空課程 作業「生活技能」・・・手先の巧緻性と課題遂行力
形の弁別
色の弁別とパッキング
前列の生徒がファスナーの扱いを練習しています。 後列の生徒が形の弁別を行っています。 色の弁別とパッキング
雲課程 生活単元学習「集団ゲーム」
①「いす座りゲーム」
いす座りゲーム いす座りゲーム
いすを直線に並べ、いすの周囲を歩きます。歩く方向が直線で分かりやすく動きがスムーズになりました。通常の「いす取りゲーム」は円の周囲を歩くため、生徒の視界が次々と変化し歩きにくいようです。 みんなが座るまで待ってからお菓子をゲット・・・。教師に視線を向けやすい座席の配置になっています。
②「まとあてゲーム」
まとあてゲーム
生徒に合わせて投げる距離や目標の数字などを決めて、活動しています。
海課程 生活単元学習「食育・・・給食のメニュー作り」
1学期から月に1回、野口栄養教諭と「食」について学習をすすめ、「食べ物の取り扱い」「3大栄養素」などを学習してきました。2学期、3学期は、「給食のメニュー作り」に挑戦しました。
  1. 作りたいメニューを決めて、材料を3大栄養素から選ぶ学習
  2. メニューの試作今回は、カレーピラフを「肉入り」「シーチキン入り」「チーズ入り」の3種類試作し、投票で決定。
  3. 給食調理の補助体験・・・ピーマンの種取り
こんにゃく入りの 審査中!
こんにゃく入りの
カレーピラフを試作
審査中! 投票の結果
シーチキン入りカレーピラフ」
に決定!3月6日の給食に出ました。
生活単元学習では、身近なテーマを設定し、日常生活に活かされる実践的な取組をめざしています。
海課程 個別の言語指導
言語聴覚士のアドバイスを受け、一人ひとりに合わせた発音の練習や言葉のやりとりの学習を毎日行っています。単にトレーニングをするだけでなく、話したいという意欲を育てています。
海課程個別の言語指導 海課程個別の言語指導
Back

福井南養護学校の情報


福井南養護学校所在地

大きな地図で見る

福井南養護学校
サイト内検索

Google

サイト内を検索
WWW を検索

リンク

福井県特別支援学校
リンク集はこちらから
水槽