学習発表会(中学部3~7組)

 学習発表会(音楽)では、「歌唱(手話)」「リズム・楽器」「身体表現」の発表を行いました。発表する曲は9月までに学習した中からみんなで選びました。音楽室の発表会では、司会を3年生が行ったり、自分が得意な歌やダンスを披露したりするなど、みんなが輝いていました。レインボールームの発表会では、自分たちで進行したり、道具を準備したり、得意なダンスや歌を披露したりするなど、練習を重ねることで、自分で考えて行動することが増えました。本番は、いつもどおりできた生徒、緊張した生徒、嬉しくていつも以上に張り切っていた生徒など様々でしたが、日頃の練習の成果を見ていただくことができました。
 また、生活単元学習で作成した授業紹介のポスターや美術の作品は廊下に掲示し、学習したことを見ていただくよい機会となりました。

      

 

6月15日 中学部空花課程 校外学習

公共の場でのマナーを守ることや身近な科学への興味を持つことをねらいとして、児童科学館「エンゼルランドふくい」へ行きました。事前学習では、日程や約束の確認の他に、磁石の実験を行いました。磁石を身近な物につけて、くっつく?つかない?と予想を立てながら、興味を持って調べる様子が見られました。当日、展示エリアでは、数や重さ、音などに関するいろいろなコーナーで生徒たちが興味のあるものに触れ、体験することを楽しみました。サイエンスショーでは、液体窒素を使った様々な実験を間近に見ることができました。カチカチに凍ったバナナで釘を打ったり、ボールが大きな音を立てて破裂したりするのを見て、「おー!」「すごい!」という声が聞かれ、驚きの連続だったようです。最後に、熱湯に液体窒素を流し入れると、白い煙が床中に広がり、不思議な世界が広がりました。

6月10日 中学部海雲課程 校外学習

今年度の1・2組の美術では色の組み合わせや最初に構図を考えてから制作することを目標に取り組んでいます。今回の美術館制作会ではたくさんあるモザイクタイルを使ってサンプルを参考にしながら色や配置を考え、出来上がりをイメージしてコースター作りを行いました。福井市美術館の職員から枠に入れるタイルの数や色選び、位置など細かくご指導していただきました。7組は事前にタイルを使って丸型の枠に自由にタイルを並べる練習を行い、当日は教員と一緒に個性ある作品を制作しました。制作後は鑑賞中のマナー「さわらない・さわがない」などを守りながら企画展を見学し帰校しました。今回の制作会でコースターの作り方だけでなく、タイルの美しさや構成する楽しさを知ることができました。

中学部体育発表会

6月2日(水) 空花雲課程『ボクササイズ・短距離走・プレルボール』

まずは、軽快なリズムに合わせて、ボクササイズで体ほぐしの運動から。軽快なリズムに合わせて、意欲的に取り組んでいる姿が見られました。短距離走では、うつ伏せなどいろいろな姿勢からスタートして、30メートル走をしました。全力で走ったり自分のペースで走ったりして、ゴールまでしっかり走りきることができました。プレルボールでは、頭上から両手でボールを振り下ろすバウンドパスをしました。今までの練習の成果を十分に発揮することができました。


6月4日(金) 海課程『玉入れ・リレー』

普段の授業と同じようにランニングと準備体操を行ってから種目に入りました。玉入れでは、体操座りや仰向けの姿勢から籠の方まで走ってスタートし、クラスで協力してできるだけ速く全ての玉を入れ、ゴール地点に向かう形で競いました。保護者の方々の応援が力になり、一生懸命玉を投げ入れる姿が見られ、前回の授業より速くゴールすることができました。2回とも接戦になり2組が勝ちました。リレーでは、1回目はクラスごとに走り、2回目は2クラス一緒に走りました。どちらのクラスも1回目より2回目の方が速いタイムになり、今までで最高の記録が出ました。ほぼ同着でゴールして引き分けになりました。保護者の方々が見ていることで少し緊張していた生徒もいましたが、どの生徒も自分の力を十分に発揮することができました。

三方青年の家に行きました(中学部)

10月29、30日の2日間、中学部1・2年生13名が、宿泊学習で若狭町にある、三方青年の家に行きました。1日目は、学校で給食を食べてから出発しました。今回は中型の観光バス2台で移動しました。出発するときには、3年生のみんなが手作りの看板を持って見送りをしてくれました。

青年の家に到着後、入所式をしました。代表の生徒が、頑張りたいことなどを話しました。その後、荷物整理とベッドメイキングをしました。事前学習で練習した手順を思い出しながら、取り組むことができました。

研修Ⅰではウォークラリーをしました。3つのグループに分かれて、青年の家の周りに設置されたチェックポイントを回りました。普段はあまりかかわりのない友達もいましたが、相談しながら協力して活動しました。

夕べのつどいでは、キャンドルサービスをしました。一人ずつ火の神や女神に分火してもらい、その火を中央の木のろうそくに付けました。静かに火を見つめたり、「今日の日はさようなら」を歌ったりして、一日を振り返りました。

入浴では、自分で体をしっかりと洗い、大きな浴槽につかりました。入浴後の自由時間には、トランプや塗り絵などをして過ごしました。

2日目は、朝のつどいから始まりました。つどいでは、4名の生徒が昨日楽しかったことや今日頑張りたいことをスピーチしました。その後、4名の生徒が前に出て、みんなでラジオ体操をしました。

研修Ⅱでは、青年の家のすぐ隣にある道の駅「三方五湖」にお土産を買いに行きました。梅干しやお菓子、ジャムなどを選んで自分でレジで支払いをしました。半数の生徒は、店内が密にならないように三方五湖自然観察棟で、三方五湖を眺めたり望遠鏡で鳥を見たりしながら待ちました。

退所式では、生徒代表が挨拶をしました。感謝の気持ちを伝えました。

元気に活動しています(中学部)

雲・空・花課程 体育『ボクササイズ、キックベースボール』

雲・空・花課程の体育では、ボクササイズとキックベースボールをしています。ボクササイズでは、教師の手本を見ながら、テンポのよい音楽と掛け声に合わせて体を動かしています。パンチやジャンプなどの簡単な動きで、生徒たちは笑顔で取り組んでいます。5分ほどのボクササイズが終わると、生徒たちはたくさん汗をかいており、とてもよい運動になっています。キックベースボールでは、ベースランニングから学習を始めました。繰り返しで学習していく中でベースの回り方を覚え、ゲームでは、ボールを蹴ったら1塁2塁3塁ホームの順番に走れるようになりました。ベースを踏んで点数が入ると、とても嬉しそうな表情をしていました。体育だけでなく毎朝の体つくりでも、蒸し暑い中ですが元気に活動しています!

 

海課程 美術『シェルアート』

海課程の美術では、貝殻や流木を使って作品作りをしました。クルミや流木が好きで大胆に置いていく生徒や、貝殻の形や色にこだわりながら選ぶ生徒など、それぞれイメージしたものに合わせて材料を選び、素敵な作品がたくさんできました。個人の作品が完成した生徒は、友達と一緒に看板作りも行い、友達と相談しながら文字を作って置いていきました。

 

中学部修学旅行

10月30日から11月1日の3日間、中学部2・3年生16名で関西方面へ修学旅行に行きました。1日目は、インスタントラーメン発明記念館でのオリジナルカップラーメン作りの後、バスまたは、電車とモノレールに乗って伊丹空港まで移動し、空港内を見学しました。飛行機を見ながら、ジュースを飲んでゆっくり過ごすことができました。2日目は、姫路セントラルパークで、サファリパークやアトラクションを楽しみました。ドライブサファリでは、バスの窓に顔を近付けて動物を見る姿が見られました。ウォーキングサファリでは、キリンやホワイトタイガーへの餌やり体験をしている生徒もいました。遊園地では、好きな乗り物に乗り、嬉しそうな姿が見られました。3日目は、エキスポシティのニフレルとブイエスパークで見学や体験をしました。ニフレルでは水槽の中の珍しい魚などをじっくり見ていました。ブイエスパークでは思いっきり体を動かしてゲームを楽しんでいました。ホテルでは、大浴場やバイキングを満喫していました。3日間天候に恵まれ、予定通りの活動を実施することができ、大きな事故や怪我もなく、全員無事に帰校することができました。楽しい思い出ができたのではないかと思います。

第45回文化祭(3)中学部

雲課程『Music Station ~くもスペシャルライブ2019~』

タンバリンの合奏、ピアノの演奏、ダンスの発表をしました。タンバリンの合奏では、「ジンギスカン」の曲に合わせて、息の合った合奏を披露してくれました。ピアノ演奏は雲課程を代表して3年生が行いました。大勢の人の前でとても緊張したと思いますが、堂々とした演奏ができました。ダンスは、赤チーム、白チームに分かれて「千本桜」を踊りました。ダイナミックにダンスする姿は、とても輝いていました。練習の成果を発揮することができ、大満足でした!


空花課程『咲かせよう 笑顔の花』

1・2年生は、音楽の授業で取り組んできた「one little finger」(笑顔の歌)に合わせて、体の部位を元気よくタッチしました。3年生は、学習や部活動で頑張ってきたことを一人ずつ発表しました。一人ずつの発表は緊張したと思いますが、練習通り堂々と発表することができました。最後は、「フラワー」の曲に合わせて手話ダンスを披露。全員で笑顔の花を咲かせることができました!


海課程『Across The Sea』

器楽合奏、エアコーク、コント、ボディーパーカッションを披露しました。器楽合奏では、様々な楽器を使ったオリジナル曲「Across The Sea」を演奏。エアコーク(ペットボトルの空気圧で音を調律したもので、とても澄んだ音が出ます)では「シャボン玉」を演奏し、幻想的な雰囲気を演出。コントでは、「恐怖の音楽」と題してシャトルランの音の演奏に合わせたコントでクスリとさせられる場面も。最後のボディーパーカッションでは10人全員の迫力のある演奏で締めくくりました。本番はとっても緊張した様子でしたが、練習の成果を十分に発揮できた発表でした。

第46回 体育大会 中学部

中学部種目Ⅰ

空・花・雲グループ『心もボールもはずんでつなげ バウンドシューター』

ワンバウンドでボールを回し、フープにシュート!2・3年生は昨年の授業の成果を発揮し、1年生は初めての挑戦でしたが、練習を重ねるごとに上手になりました。本番では、どのチームも次々とシュートが決まり、大接戦となりました。最後に、2020年応援ソング「パプリカ」のダンスを踊りました。それぞれが自分らしく、楽しい雰囲気で発表することができました。

海グループ『グループ パフォーマンス』

今年は、10人全員でグループパフォーマンスに挑戦しました。グループパフォーマンスとは、集団行動と組体操を合わせたもので、先生の号令を聞いて整列や行進、回れ右などの集団行動をしたり、QUEENの「We Will Rock You」の曲に合わせて、足踏みや手拍子、おっとせいや片手バランスなどの組体操をしたりしました。10人全員の動きがそろうよう、みんなでリズムを意識しながら繰り返し練習を行いました。練習の甲斐あって、本番では緊張している様子が見られましたが、10人全員で動きをそろえていました。

 

中学部種目Ⅱ 『みんなで、きれいに』

空花雲グループと海グループが力を合わせて競技に取り組む全体種目です。雑巾やモップを使って集め、ちりとりで運んだゴミの数を、2チームのリレー形式で競いました。両チームがたくさんのゴミを協力して集めてくれました。

中学部短距離走

午後からはグランドに出て短距離走をしました。中学部は50メートルと100メートルに分かれて走りました。たくさんの声援を受けながら、練習のとき以上の力が出せました。走り終えると、とてもすがすがしい表情をしていました。

うるしの里会館で絵付け体験(中学部 海グループ)

鯖江市の「うるしの里会館」へ行き、絵付け体験をしました。事前学習では、「漆は木からできていること」や「漆器は、漆がなんども塗られた器」ということを学びました。絵付け体験では、コーヒートレーに絵付けを行いました。下書きをしてきたイラストを見ながら、一生懸命製作することができました。職員さんの説明を聞き、より良い作品に仕上げることができました。昼食はスシローへ行き、自分の好きな食べ物をパネルで注文したり、レーンから流れてくるお皿を取ったりして、美味しく食べることができました。今年度最後の校外学習を楽しく終えることができました。