高等部2年生 宿泊学習

高等部2年生は、9月25日から9月26日に奥越高原青少年自然の家で、1泊2日の宿泊学習を行いました。

【1日目】
学校を出発し大野市に到着後、御清水やに行って水を飲んだり、武家屋敷旧田村家で色とりどりの風車を見学したりして、地域の文化や雰囲気に触れました。その後、ミルク工房奥越前でアイスクリーム作りを体験しました。しぼり立ての牛乳で作ったアイスを食べて、と「おいしい。」「もっと食べたい。」と言いながら美味しそうに味わう姿が見られました。
奥越高原青少年自然の家に到着してからは、入所のつどいやオリエンテーションを行い、宿泊室でベッドメイキングに取り組みました。夕方には友達と協力して夕食の準備を行い、みんなでおいしい食事を囲みました。夜のレクリエーションでは、自分たちで企画、準備をしてきたじゃんけん列車やボール運びリレー、イントロクイズ、ダンスをして友達と楽しい時間を過ごしました。

【2日目】
朝のつどいで一日が始まりました。朝食後は荷物や寝具の整理、清掃活動を行い、責任感を持って最後まで仕事をすることの大切さを学びました。
午前中は自然の中でのオリエンテーリングに取り組み、班ごとに協力してチェックポイントを探しました。自然保護センターでは動物のはく製などの展示物を見学しました。その後、退所のつどいを終え昼食をとった後、自然の家を出発しました。
2日間の宿泊学習を通して、生徒たちは「協力して取り組む力」「自分のことを自分で行う力」を培い、仲間との時間を通して自信や成長を実感できました。